fc2ブログ
    11 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 01
    会社概要 特選中古車 オリジナルパーツ チューニング がんちゃんBLOG てんちょのBLOG
    HOME

    続メンテナンス 

    DSC_0105.jpg
    大沼さんの走行会からメンテナンス再開です。

    まずは中古車購入から一度も交換してないエアクリーナー

    かなりの大きさのフィルターです。どのぐらい交換していなかったのかわからないほど汚れてました。

    今回はK&N製のフィルターに交換します。
    DSC_0104.jpg
    洗浄して何度か使えるものです。

    ついでにエアコンのフィルターも交換します。
    DSC_0111.jpg
    こちらも外してびっくりの汚さ。
    国産車は車内にあるのが主流ですが、ポルシェは左フロントのバッテリ横についているので汚れやすいのでこまめに交換がお勧めです。

    そして前回オイル上がりの症状がでたのでオイルの硬さやの種類を変えてみようと考案中。
    DSC_0151.jpg
    オイルパンを剥がして、色々対策してみます。

    サーキットゲームで10Lapの連続走行と、オイルの片寄り、オイル上がりのテスト結果は後日掲載しますね。

    [edit]

    初走行 

    本日、大沼プランニングさん主催の思いっきり走行会にお客様とテスト走行してきました。

    使えるピットが無かったのですが、大沼さんのご厚意により車検場を開けてもらいました!
    DSC_0129.jpg

    車検場が使えるということは・・・・

    そうだ!車両重量も計っとけ・・・ということで

    996カレラ前期の車両重量は
    DSC_0130.jpg
    まぁまぁでしょうか?(汗

    そんな訳でノーマルカレラの実力を計るべく走行開始♪

    RR独特のトラクションと、くせのないハンドリングでとても軽快に走ります。
    徐々にペースアップ・・・

    そこで問題発生!!

    2速にシフトダウンが出来ない!!俺(汗

    左ハンドルのマニアル車がはじめてな私・・・・

    要練習です(汗

    そんな理由もありましたが、19Lap目の1分42.1がベストでした。

    色々と改善できそうなところもあり、決まれば30秒台には入りそうですね。
    ノーマルでも十分なパフォーマンスでした。

    今度は10Lapのスプリントレースにブレーキが耐えられるかのテストしてみます。

    DSC_0144.jpg
    次回はこの買った時から付いてるズルズルなタイヤを替えたいですね。

    [edit]

    ブレーキ編 

    サーキットテストに向けて引き続き走行準備!


    996前期はフロント318φ、リア299φと言うローターサイズ。
    同年式の国産と比べるとちょっと小さい感じがします。

    しかし、車両重量が1300kg台ということもあり、またラジアルタイヤでの走行なので
    とりあえず純正ブレーキのテストを兼ねてパッドとフルードを交換することにしました。

    純正ドリルドローターはそれほど摩耗しておらず今回はこのまま使うことに。

    続いてブレーキパッド
    今回のコンセプトは、国産メーカ-でのチューニングということもあり
    チョイスしたのはもちろんENDLESS製品。
    長年の勘から、今回はサーキットコンパウンドのCC43と言う摩材にしてみました。
    レーシングコンパウンドは20,000円と金額もお安くいろいろな種類が選べるのでお勧めです。
    ただし納期がかかるので、お早めに注文してくださいね!


    今回ももちろん在庫などあるわけもなく・・・(汗
    走行見合わせかと思っていたら


    そこは流石エンドレスさん!二日後に到着!!(驚

    いつも急な注文にも素早く対応して頂いてありがとうございます
    DSC_0060.jpg

    DSC_0061.jpg

    ブレーキホースももちろんENDLESS Ewig
    DSC_0074.jpg
    996の設定もあり、スチール製、ステン製の二種類から選べます。国産車と同一定価と言うのもうれしいですね。

    ブレーキフルードはいつものRF650を使用し、すべて交換して完成!!

    制動力も上がり、ペダルのタッチも劇的に変わりました!

    これでブレーキ周りは完成ですかね!

    次はメンテナンス第二弾にいきます。

    [edit]

    オイル交換 

    SUGOテスト走行に向けてメンテナンスです。

    20150408093436662.jpg

    996に限らず、ポルシェはエンジンオイルの量が8~9L使用します。
    なのでオイル交換もいい金額になりますが、交換時期は8,000km~1万kmとも言われています。
    予算の許す方は早めの交換でもいいでしょうが、そんなにシビアにならなくても大丈夫です。

    メーカー認定オイルはこちらのようです。定価は1L:1750円
    20150310163758114.jpg
    常に在庫有りますよ。

    しかし当社の車両には
    もちろんREDLINE OILを使用します。
    さくっと8.5Lはいりました。
    996前期はオイルレベルゲージが付いてるのでオイル量も確認しやすいですが
    後期や997などはアナログなレベルゲージは付いておらず、オイル量の確認には
    純正メータで確認したり、診断機を接続しないとできません。

    そして注意しなくてはいけないのがドレンボルト
    20150408095257840.jpg
    アルミ製でとてもなめやすいです。高いものでもないので毎回の交換をお勧めします。
    996、997、ケイマン、ボクスター用などは常時在庫してますが空冷や991などは事前にご確認ください。


    オイルフィルターはカードリッジタイプでついでに交換。
    ミッションオイルもREDLINEの79w-90で一緒に交換して終了♪

    エンジン音も静かになりすごくスムーズになりました!

    次はブレーキまわりに移ります!

    [edit]

    シート交換編 

    20150326103714537.jpg

    先日気になったボロボロのシート・・・・。流石にこれはないなということで

    出来ればブリッドさんのEDIRBを付けたいところですが、

    取りあえず他の車で使っていたものと交換してみました。
    20150310164205444.jpg


    シートレールのボルトを外そうとシートを後ろに下げようとした時、異常発生!!

    シートが後ろに下がらない!!

    良く見ると
    20150310164723022.jpg
    使徒ベルトのアンカーボルトで強制的にストップ状態でした(汗
    前オーナーさんは4点式のベルトを着けていたということですね。

    純正のボルトに戻し、RECAROのSP-Gにスーペリアさんのカバーが付いているシートですが、意外にいい感じです。
    20150326103935340.jpg


    20150326104016281.jpg
    でもそのうち替えますが、とりあえずということで・・・。

    ついでにステアリングも交換。ワークスベルさんの脱着式のボスもついでに装着♪

    ちょっと雰囲気出てきました。

    次はメンテナンスに入ります!

    [edit]